呼吸器内科

呼吸器内科のご紹介

呼吸器内科では咳や息切れなどの原因精査をはじめ、肺炎や気管支喘息、肺気腫など、さまざまな疾患に対し診療を行っております。
令和7年度からは呼吸器専門医の常勤1名、非常勤1名の診療体制となります。
当院はお近くの医療機関からの紹介受診はもちろん、紹介状なしでの受診も可能です。

診療内容

【 対象疾患 】

  • 肺炎、気管支喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、非結核性抗酸菌症、間質性肺炎、睡眠時無呼吸症候群、慢性呼吸不全、アレルギー疾患、肺癌患者さんの緩和治療など呼吸器疾患全般の診療を行っております。(一部の重症例、排菌のある肺結核、緩和治療を除く肺癌治療については適切な医療機関へご紹介させて頂きます。)
  • 気管支喘息については生物学的製剤の導入、使用も行っております。
  • 睡眠時無呼吸の検査、持続陽圧呼吸療法(CPAP)の導入を行っております。
  • 慢性呼吸不全に対しては、在宅酸素療法(HOT)や在宅人工呼吸器も対応可能です。

【 外来診療 】

  • 月・水・金曜日の午前中に対応させて頂きます。緊急の場合や紹介状をお持ちの場合は、可能な限り対応させて頂きますのでご相談ください。
  • CT検査は当日撮影可能です。

【 入院診療 】

  • 一部の重症例、排菌のある肺結核、抗癌剤などの肺癌治療を除き、呼吸器疾患全般について対応致します。(肺癌患者さんの緩和治療は行っております。)
  • 1泊入院での気管支鏡検査に対応しております。
  • 入院中はリハビリテーション科と連携し、退院に向けて支援を行います。

担当医

外来診療担当表へ