ボランティアのご案内

当院ボランティアについて

当院での活動は、ミサやクリスマスキャンドルサービス等を中心に教会のご協力により運営してきましたが、2022年末より一般ボランティアを新たに加え、現在14名が登録し活躍しています。活動と特徴の一部をここにご紹介します。

活動内容(令和5年5月1日現在)

①検温

体温測定モニター前に立ち、来院者の体温測定の確認をします。

②拭き消毒

椅子や手すりを拭いて感染症の予防をします。

③機器操作

再来機、精算機の機械操作が分からない方に説明をします。

④エスコート

行き先の解らない方のご案内をします。

⑤本棚の管理

各病棟にある本棚の整理、本の入れ替え等を行います。

⑥書類つくり

入院時のお渡しする書類をパンフレットに差し込みます。

⑦メンテナンス

車いすのタイヤの空気圧を確認・補充します。

⑧植木の剪定

枝切り、雑草取り、水やりなどの手入れを行います。

特徴

  • 学生・社会人と様々な年齢・職種の方が登録しています。
  • 外来診療の帰りに立ち寄るなど、空いている時間に活動ができます。
  • 月1回、30分からでも活動できます。
  • 自分たちで出来る業務を考え、病院に提案することができます。

ボランティア研修会

月に1回、ボランティア同士あるいは当院職員による研修を行い、学びや情報収集に役立ててもらっています。

日程 タイトル 講師 場所
1 4月随時 聖ヨゼフ病院の案内 赤塚看護師 ボランティア
活動スペース
2 5月17日(水)
17:00より
就活&内定がゴールではない
~ライフキャリア教育~
渡邉元教諭 2階会議室
3 6月16日(金)
14:00より
地域包括ケアとボランティア 宮崎 ボランティア
活動スペース
4 7月10日(月)
16:00より
医療基礎知識 赤塚看護師 ボランティア
活動スペース
5 8月4日(金)
14:00より
車椅子体験と介護保険の知識 宮崎 外来ブース

活動までの流れ

①お問い合わせ

まずは下記にご連絡ください

TEL: 046-822-2134
✽受付時間 平日8:30~17:00
MAIL: h-miyazaki@st-joseph.jp

②面談・説明

できる仕事内容・予定の相談
社会福祉協議会のボランティア保険への加入説明(当院負担)

③日程調整後活動開始

ページ上部へ戻る