入院手続きについて
入院が決まりますと入院申込書をお渡しします。
必要事項を必ずお書き頂き、健康保険証とご一緒に 1階1番受付にご提出して下さい。

受付時間
【平日】8:30 ~ 17:00
必要書類
- 健康保険証・後期高齢者受給者証など
- 診察券
- 入院申込書
- その他 (印鑑)
保証人
入院申込書には保証人をお願い致します。
保証人は、独立して生計を営んでいる別世帯の成人の方にお願いします。
自費の扱い
健康保険証等の提出がない場合は、自費の扱いとなります。
また、健康保険の変更があった場合は、速やかに新しい保険証をご提出して下さい。
ご用意いただくもの
- スリッパ、下着
- 当病院では、病院内の衛生管理徹底のため、ご入院中に使用される「寝巻き、タオル類や日用品等」をセットにした「入院セット」を日単位でレンタルしていただくことになっております。「ご利用内容及びご利用料金」については、入院時に説明させていただきます。
- 貴重品(指輪・ネックレス)、特に現金は必要以上にお持ちにならないで下さい。万一事故が起こりましても当院では責任を負いかねます。
食事
患者さんの食事は、全て病院で給食致します。
外部からの飲食物の持ち込みは固くお断り致します。
食事時間は次の通りです。
朝食 | 7:00 ~ 7:30 |
---|---|
昼食 | 12:00 ~ 12:30 |
夕食 | 18:00 ~ 18:30 |
付添い
付添いは、原則としてお断り致します。ただし、患者様の精神的安定の為に希望される場合は、医師・看護師にご相談下さい。
入院料のお支払い
- 入院中は、月2回(15日〆・月末〆)請求書を病室にお届け致します。
お支払いは1階3番窓口で取扱います。
【平日】 9:00 ~ 16:00 - 退院は、入院料の計算が出来次第、ご連絡しますので病室でお待ち下さい。
お支払いは、病棟で発行する退院通知書をお持ちになり、1階3番会計窓口でお願いします。 - 休日に退院される場合は、お支払いを前日にお願いします。
面会時間
- 面会時間は、特別な場合を除き次のとおりです。
【平日】 14:00 ~ 20:00 【土・休日】 10:00 ~ 20:00 - ご面会は、患者さんの治療上短時間にお願い致します。
- ご面会時は1階受付窓口で面会簿に記入しバッチ(青)をおつけ下さい。
- 面会中は、他の患者さんに迷惑のかからないように注意して下さい。
- お子様同伴のご面会は、感染予防・静粛安静のためなるべくご遠慮下さい。
入院中の心得
- 医師・看護師・その他病院職員の指示に従って下さい。
指示に従えない方は、退院して頂くことがあります。 - 外出・外泊願を提出し担当医師の許可を受けて下さい。
- 条例により、院内は全面禁煙です。
- 病棟外に出るときは、看護師に連絡して下さい。
- 消灯時間は、21時ですので厳守して下さい。
- 電気製品のご使用は、看護師にご相談下さい。
- 避難通路を確認して下さい。(各階階段付近に掲示してあります。)
医療相談
患者さんの療養中に、何か困った事などありましたらケースワーカーがご相談に応じます。
ご希望の方は、医師又は看護師長にお申し出下さい。
相談内容
経済的なこと ・ 退院後のこと
高額療養費のこと ・ その他
その他
- 患者さんの病状についての電話問合せには、一切応じかねます。
- 売店は、1階にございますのでご利用下さい。
- 入院中、駐車場にお車の放置はご遠慮下さい。
- テレビは、各ベット毎に備え付けてあります。 テレビカードは、1階自動販売機でお求め下さい。
テレビを見る時は他の患者さんに迷惑にならないように、音を小さくお願いします。
消灯後のテレビは御遠慮下さい。 - 携帯電話、PHSは指定の場所でお願い致します。
- 退院後申出があれば、訪問診療と訪問看護を致します。(但し必要と認めた方。)
- ご不明の点がございましたら、遠慮なく看護師にお尋ね下さい。
お願い
病院職員への金銭・物品等の贈答は固くお断り致しておりますのでご協力下さい。
1日も早いご快復を職員一同がお祈りしております。
※貴重品の持参は必要最小限にして下さい。病院としては一切の責任は負いかねますので御了承下さい。